忍者ブログ

とりあえずパピコで。。。

飽きっぽい私がどこまでプログを続けられるか挑戦!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


恵比寿さま

お仕事の後、恵比寿でミエコとデート

久しぶりに恵比寿ビール記念館へ・・・


なんだかお洒落に変身してました~

2011021217320000.jpg












購入システムも変わっていて、
前は200円でビール酵母のビスケットも貰えたのに、
今は400円になっていました
おつまみスナックも400円です!

2011021216350000.jpg







穴場だったのになぁ~

ちょっと残念・・・

PR

ゆきちゃん

熊本の実家の新入り

ゆきちゃんです!
P2011_0212_161121.jpg









生後5ヶ月くらいかな??

猟犬の娘なので、きっとこれから強くなるのでしょう~


早くあいたいな
ゆきちゃん


名付け親はわたし!


下総中山へ

今日は、市川市中山になる法華経寺へ行きました!
2011020713210000.jpg










元千葉県民ですが、千葉にこんなところがあるとは知りませんでした・・・

2011020711370000.jpg











私のヨガ友の同級生の和尚さんが、
こちらで11月1日から2月10日まで100日間の大荒行をしているとのことで
今回ここに来ることになったのです。


大荒行とは??

世界三大荒行に数えられ、11/1~2/10までの壱百日修行をすること。
その生活は単調であり厳しく、1日7回の水行に残りの時間は読経三昧。写経や、奥義の相伝、給仕、参拝者へのご祈祷なども行い、睡眠はごくわずか。朝夕2回の食事はお粥と味噌汁の一汁一菜、あとは定かではないご供養物にて壱百日間を乗り越えます。35日間の自行期間を過ぎると荒行堂の表堂にてご祈祷することが許され、修行の功徳を壇信徒に報いるのです。
日蓮宗僧侶の死装束である清浄衣を身にまとうことも厳しさの顕れです。


今年は一段と寒い冬、
朝の三時から水を浴びて修行をしているなんて~~
凄すぎる!


そして、その多くの僧侶の中の真ん中に座り、
カンカンと鳴り響く木剣と数十人の僧侶が一斉に読経してご祈祷くださりました。


それはそれはスゴイ迫力で、悪霊も退散したでしょう!?(笑)


感動です。。
とにかく自分の理性を保のに必死でした、
このままどこかの世界へぶっ飛んでしまいそうなほどの空間

最後は母方のおばあちゃんを思い出して、暖かい気持ちになり何だか涙があふれてきました。


きっと、おばあちゃんが私をここに連れてきてくれたんだ思いました。

浄化されているのか、すこし頭がボーっとしているけど。。


帰りに参道で甘酒のんで、コロッケ食べながら帰りました~~

2011020711590000.jpg










最高に良い一日


01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
[09/12 yayoi]
[09/12 とおりすがり]
[08/12 yayoi]
[08/12 ありがとうパピコちゃん]
[08/12 yayoi]
HN:
yayoi
性別:
女性
(04/01)
(04/01)
(04/02)
(04/03)
(04/04)
マクロミルへ登録
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- とりあえずパピコで。。。 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ